Mixhostの唯一の不満点=リモートMySQL接続ができない
Mixhostを仕事で使っているのですが、とても良いサーバーで気に入っています。 レンタルサーバー界で人気のエックスサーバーと比較しても引けをとらないと感じています。 処理速度はエックスサーバーに匹敵しているし、料金もほ…
Mixhostを仕事で使っているのですが、とても良いサーバーで気に入っています。 レンタルサーバー界で人気のエックスサーバーと比較しても引けをとらないと感じています。 処理速度はエックスサーバーに匹敵しているし、料金もほ…
エックスサーバーにはセキュリティ対策として無料でWAFが設定できるのですが、サブドメインに対する設定や説明が見当たらなかったので、サブドメインにもWAF設定ができるのか疑問に思い、問い合わせてみました。 エ…
「Contact Form 7」プラグインを使ったフォームで確認画面とデイトピッカーを使用したときに、ちょっと工夫が必要だったのでメモ。 確認画面の追加は「Contact Form 7 add confirm」プラグイン…
お気に入りのプラグインのひとつである「Smart Custom Fields」。 「Advanced Custom Field」 では有料の繰り返し機能が標準装備しているので、リピートしたい入力フィールドを作るときにとて…
UNIX系OS上の隠しファイル ドットで始まるファイルは隠しファイルといって、ファイルの一覧に表示しないよう設定されたファイルのことです。 なぜ隠しているのかというと、システムにかかわる重要なファイルだからです。 記述を…
MW WM Formで作成したフォームの登録データにメモを残す機能があるのだが、文章を打ち込んで更新しても保存できない現象が起きた。 結論 プラグインのバージョンが4.1.x(4.1.1と4.1.0)だと保…
MW WM Formで作成したフォームのテストで、IEだと確認画面に遷移せずにそのまま送信完了となってしまう現象が起こった。(試したのはIE11のみ) 結論 結論から言うと、「jQuery Validati…
MW WP FormでGoogleのreCAPTCHAを使うために、「MW WP Form reCAPTCHA」というプラグインを使用してみたところ動かなかった。 いろいろ試してみると、v3では動かないがv2では動いた。…
ヤマトグループのヤマトシステム開発が提供しているネットショップの開設サービスです。 仕事で使用する機会がありましたので、レビューをしたいと思います。 e-ネコショップの特徴 ショップのテンプレートがあらかじ…
今回はpolylangというほんとにすばらしいプラグインを使ってWordPressで構築されたwebサイトを多言語化する手順を説明していきます。 新規webサイトの多言語化はもちろん、すでにあるwebサイトを多言語化する…