NTTのBizメール&ウェブサーバーを使うときに気をつけたほうが良い点
仕事でBizメール&ウェブサーバーを使っていて、気をつけたほうが良い点がいくつかあったので、その都度書いていこうと思います。 海外IPフィルタリングに気をつけろ! 詳細はこちらで↓ Bizメール&ウェブサー…
仕事でBizメール&ウェブサーバーを使っていて、気をつけたほうが良い点がいくつかあったので、その都度書いていこうと思います。 海外IPフィルタリングに気をつけろ! 詳細はこちらで↓ Bizメール&ウェブサー…
仕事でDNS設定を依頼されたときの話です。 ムームーでドメインを取得して、ロリポップでサーバーを契約している方は多いと思いますが、初期設定でネームサーバーの設定はどうしているでしょうか。 ネームサーバをロリポップに指定し…
WordPressのパンくずリストプラグインと言えば、「Breadcrumb NavXT」ですよね。 あるときパンくずリストをクリックすると、404エラーが起きました。 はじめは、URLのリライト関係のコードを間違えたバ…
画像の遅延読み込みをしてサイトの表示速度をアップしてくれるWordPressプラグイン「Unveil Lazy Load」ですが、このプラグインが原因でslick.jsでスライドにした画像がうまく表示されないという不具合…
wp_get_attachment_metadataではメディアのcaptionを取得できない いきなりですが、wp_get_attachment_metadataではcaptionが取得できないみたいです。 WordP…
サブドメインの設定入力欄が第3レベルまでしかない?! 以前仕事でレンタルサーバーheteml(ヘテムル)を使おうとして契約までしたのですが、結局断念して他のレンタルサーバーを使用したときの話です。 第5レベルのサブドメイ…
Mixhostを仕事で使っているのですが、とても良いサーバーで気に入っています。 レンタルサーバー界で人気のエックスサーバーと比較しても引けをとらないと感じています。 処理速度はエックスサーバーに匹敵しているし、料金もほ…
エックスサーバーにはセキュリティ対策として無料でWAFが設定できるのですが、サブドメインに対する設定や説明が見当たらなかったので、サブドメインにもWAF設定ができるのか疑問に思い、問い合わせてみました。 エ…
「Contact Form 7」プラグインを使ったフォームで確認画面とデイトピッカーを使用したときに、ちょっと工夫が必要だったのでメモ。 確認画面の追加は「Contact Form 7 add confirm」プラグイン…
Smart Custom Fieldsプラグインのフィールド編集画面で表示条件の入力候補にカスタム投稿タイプの投稿IDを表示させる方法をご紹介します。 お気に入りのプラグインのひとつである「Smart Custom Fi…