Bizメール&ウェブサーバーの海外IPフィルタリングが原因でGoogle検索結果から消えてしまったときの話

レンタルサーバー

2020.03.13

海外IPフィルタリングがデフォルトで有効になっている

Bizメール&ウェブサーバーは初期設定で海外IPフィルタリングが有効になっています。
そのままにしておくとどうなるかというと、
Googleの検索結果から消えてしまいます。
ですので、利用開始後にやるのはまずこれを無効にすることかもしれません。
海外IPフィルタリングの機能自体はありがたい。
でも、デフォルトで有効ってのがナンセンス!今すぐにでも仕様変更すべきだと思います。
ちなみに、2017年5月26日以降に利用開始の方がそうなっているみたいです。
このページの注意事項に書いてあります。
 

なぜ、Googleの検索結果から消えるのか?

GoogleのクローラーがWEBサイトを巡回することができずに、検索インデックスから外されてしまうからです。
クローラーは海外にあるサーバーから実行されているということでしょう。
ちなみに、完全にインデックスから消えるわけではなく、サイト名で検索すると一応検索結果に出ました。
でも、サイト名とURLだけの簡素な表示で、今まであったdescriptionの情報やグローバルナビのリンクなどは消えていました。
 

やったこと

・海外IPフィルタリングを無効にする
・Googleのサーチコンソールでサイトマップを送信する
 

検索結果は元に戻るのか?

結論から言うと、戻りました
クロール拒否の状態で5日間ほど経ってからの対応でしたが、対応後すぐに戻りました。
対応後のクロールでWEBサイトの巡回に成功した段階で戻ったのかなと思います。
厳密にすべて戻ったのかはわかりませんが、月単位で見るとPV数などは下がっていないので、深刻な影響はなかったと言えそうです。
おそらく、クロールできなくなっても一定期間Googleで情報を残してくれているんでしょうね。
 

日本国内で海外からのアクセスを確認する方法

海外からのアクセスを遮断しているかチェックするために使用したツールが「browserling」というツールです。
OSやブラウザの種類も選べるようになっているので、便利ですね。
https://www.browserling.com/