Bizメール&ウェブサーバーの特徴
ものすごく覚えにくい名前ですが、NTTコミュニケーションズが提供しているので、安心感はあります。
NTTブランドというだけで、上司にプレゼンしやすいため、企業での利用が多いのではないかと思います。
最近の格安サーバーにはない電話サポートがあり、サーバー初心者の方は安心して利用できるのではないでしょうか。
業務でビジネスプランを使用していますが、WADAX同様、いちいち変更申請しないとできない設定があります。設定代行サービス料というものがあって有料でしかできない設定もあります。
上位のプレミアムプランだと設定の幅は多少広がるようです(料金高いけど!)。
Bizメール&ウェブサーバーの評価できる点
・電話サポートがあります。
Bizメール&ウェブサーバーの不満なところ
・サーバーが遅すぎる(CMSの利用は推奨しない)
・FTPの転送が遅い上に、接続がすぐに切れる
・SSHログインができない
・ドメイン管理ツールがない(つまり申請手続きが必要、しかも有料)
・値段が高い
・なにかと料金が発生する設定代行サービス料
・上位プランのプレミアムプランにシームレスに移行できない
問い合わせたところ一回解約して、上位プランで再契約の流れ。
データの移行はサポートしてくれるとのことだが、Webサービスの継続ができないリスクがある。
・電話サポートはあるが、どこに連絡していいのかわからない。
NTT系のサービスで多いと思うのですが、母体が大きすぎて担当部署が分かれているので、電話すると結構たらい回しにされることもあります。
それと、サポートの人との会話でOCNが出てきてわけがわからなくなる。
OCNってNTTのなんなの?ってなっていつも調べてしまう。
こんな方におすすめ
正直に言うと、おすすめはしないのですが、強いて挙げると、
・ブログ、Web制作初心者の方
・初心者ではないが、自分で設定変更するのが不安な方
・パフォーマンスや使い勝手よりサポート重視の方
さいごに
自分でいろいろできる&やりたい方には全くおすすめしません。
あまり悪い評価をしたくないのですが、今のところ良い点がほぼありません。すみません!
サイトアドレス:https://www.ntt.com/business/services/cloud/rental-server/bizmw.html